会長あいさつ

ホームページご覧になってくださり誠に有難うございます 。
私は令和6年度、小山中央倫理法人会6代目会長を拝命しました平田廣一と申します。
倫理法人会の母体である一般社団法人倫理研究所は昭和20年9月3日、丸山敏雄によって創設されて以来、広く会員を募り、「生涯学習活動」としての倫理運動を推進しています。
倫理法人会は、実行によって直ちに正しさが証明できる純粋倫理(くらしみち)を基底に、経営者の自己革新をはかり、心の経営をめざす人々のネットワークを拡げ、共尊共生の精神に則った健全な繁栄を実現し、地域社会の発展と美しい世界づくりに貢献することを目的とした団体です。
「 純粋倫理(くらしみち) 」とは、年齢や性別、時代や世情を問わず、誰もが守れば幸福になる普遍の法則です。
年齢や性別、時代や世情を問わず、誰もが守れば幸福になり、外れれば不幸になるという普遍の法則とされており、ここからは私見ですが倫理の学びとは、戦後の教育で希薄になっている道徳学や、古来日本人が大切にしていた武士道とも言われた神道・儒教・仏教に似た学びが「純粋倫理」です。
当会では毎週火曜日午前6時小山市おもいがわ商工会(旧間々田商工会)で毎週セミナーを行い、そこで得た学びを実践しております。
コロナ禍・アフターコロナの混乱の中、道義が益々希薄になりつつある現在、私たちが学び実行により未来ある希望に燃えた日本にしていきたいと考えております。
モーニングセミナーでは、参加者同士の情報交換の場でもあります。ゲスト様もいつでもお待ちしておりますので、お気軽にお越し頂けると一緒に楽しく学ぶ事を実感して頂けると思います。ご来場を心よりお待ちしております。
小山中央倫理法人会 6代目会長 平田廣一
歴代会長

初代会長 高田登(2011/7~2013/8)

2代目会長 松本悟(2013/9~2016/8))

3代目会長 堤恵美(2016/9~2019/8)

4代目会長 鈴木裕希(2019/9~2021/8)

5代目会長 鶴岡学(2021/9~2023/8)